※初めに、このブログは素人のDIYの記事です!手際が悪かったり間違っていたりします。暖かい目で見てくださいね。※
もともと洗濯物を干すための部屋に、物置状態になっていたクローゼットがありました。
そこをファミリークローゼットにするために、ハンガーラックをDIYします。
干して、そのまま洗濯物をしまうという時短導線にするためです。
この部屋は子供が小学生くらいになったら、子供部屋にする予定なのですが、まだあと4年くらいあるので、家事導線を優先させることにしました!
さて、これがbefore。
手前に以前取り付けた、干すクリーンがあります。
ここに洗濯物を干して、乾いたら、なるべくハンガーの状態のまま服をしまう感じにします。
使用したのは、主にこちら。
これ、流行りのステンレス棚柱。いくつか種類があるみたいですが、私が使ったのはロイヤルの1200ミリくらいのもの。を、3本。
ハンガーパイプ用の棚受けはこちら。
ハンガーパイプ用のブラケットを5個。パイプの太さはいくつか選べます。
私はパイプの250ミリを選んだので、それに合わせた穴の大きさで。
ハンガーパイプは、径が合っていて強度があればなんでもいいのでしょうが、私はホームセンターで売っていたステンレスのパイプを、クローゼットの長さに合わせ切ってもらいました。
こういうやつです。長、短で二段にするので、その長さで2本。
以上を直に壁に打ち付けても良かったのですが、一応フレキシブルに使えるように、壁を傷つけないよう木材を使用してから設置することにしました。
使用した木材は、SPFのツーバイ材を3本。
そして、ラブリコ、ディアウォールを使いました。本当はラブリコだけの方が強度も良い気がしますが、賃貸に住んでいた頃に使っていたものを使い回してるので、チグハグになってます。
さて、どんどん取り付けていきます。
指定した位置に、ツーバイ材を取り付けます。
ここで問題発生です。画像だとわかりにくいですが、ラブリコとディアウォールのブラケットで、厚みが違います。
手前のディアウォールの方がやや厚いですね。。
そのぶん前後に柱がズレちゃいます。
少し位置を修正。
次に、ステンレス棚柱とハンガーラックを取り付けます。
できました^^
服、衣装ケースをしまうとこんな感じです。
主に左が私、右が夫用。
ハンガーをたくさん買って、小型の除湿機をぶら下げてます。
服を乾かす時は、大型の除湿器(アイリスオーヤマ)とサーキュレーター、扇風機を使います。
除湿器は、大きめのを買いました。雨の際にフロア全体の除湿を狙って。。
今のところカビの発生などはなく、乾燥できてます。
ちなみに、クローゼット用にはこちらの小型の除湿器を買いました。
コードレスで、湿気が溜まったら乾燥用のアダプターに挿して乾燥させる感じです。2日くらいで湿気がたまるかな。
水を捨てたりしなくていいので、割と楽です。
以上で、洗濯物部屋は完成!
乾かした物をそのまましまえるので、結構な時短になりました。
第二子妊娠中でして、体調も不調がちだったので助かりました。
作業はほとんど妹ちゃん。。ありがとう^^
読んで頂きありがとうござました!